会計の世界ではよく使う単語で
発生主義と現金主義というものがあります。
これは、売上や仕入、経費をいつのタイミングで計上するかということです。
例えば商品を12月に販売した時、請求は12月末締めで実際に入金されるのが1月だとします。
発生主義ではその取引が発生した時に計上するので12月の売上になりますが、
現金主義では実際に現金を収受した時に計上するので1月の売上になります。
これによって年度の売上金額が変わってくるのでとても重要になります。
ここで税金の申告においては、個人法人、青色白色関係なく発生主義が原則です。
会計の世界でも発生主義が原則とされていて、理由としては申告者の裁量が入りにくいからです。
例えば現金主義であれば、相手先に販売するだけ販売して、売上を計上したいタイミングにお金を回収するといった売上の計上タイミングを自由に左右できてしまうデメリットがあります。
一方で発生主義は役務提供や商品の受け渡しが発生したタイミングなので、現金主義よりは申告者の裁量が加わりにくいといえます。
よって、売上も仕入も経費もお金の受け払いをしたタイミングではなく、実際に商品を受け渡した時や物が納品されたとき、役務提供を受けたとき等に計上しないと税務署の調査の時の指摘対象となります。
ただし一部例外もあります。
・金額的重要性が乏しければ特定の科目を現金主義ですることは容認されることがあります。
・実際に金銭の収受がなければ金額を見積もることが困難な場合も現金主義で容認されます。
・青色申告で前々年の合計所得が300万円以下で、かつ期限までに届け出をすれば現金主義が採用できます。
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/23200010.htm
発生主義は簿記を理解していなければ知らない人も多いかと思いますので注意が必要です。