みなし配当にかかる確定申告について(総合課税/配当控除)
会社が清算されて残余財産の分配を受けたり、会社にその会社の株(いわゆる自己株式)を売却した時には、支払を受けた金額がみなし配当とされることが...続く
監査法人及び税務の職場での勤務を経て独立開業した公認会計士のブログです。
会社が清算されて残余財産の分配を受けたり、会社にその会社の株(いわゆる自己株式)を売却した時には、支払を受けた金額がみなし配当とされることが...続く
保険が満期を迎えて、満期保険金(満期返戻金)を受け取った時、契約者と受取人が同一であれば、通常は一時所得として確定申告の対象となります。 ...続く
平成28年度の確定申告も近づいてきました。 今回は、確定申告において留意すべき事項の一つとして、非上場株式の譲渡損失の申告方法について...続く
かんぽなどの保険契約において、一定の年齢を迎えれば生存給付金が支給されるものがあります。 このような給付金は、原則として一時所得として...続く
住宅を購入等した際に受けられる住宅借入金等特別控除(以下住宅ローン控除)ですが、H26年の消費税増税以降、「特定取得」か否かによって受けられ...続く
今回は、妻のパート収入に存在する様々な壁について説明します。 ※2017年までの計算を前提に記載しています。2018年1月からは配偶者...続く
本日は配当金と確定申告の関係について説明したいと思います。 とても複雑ですが、かなりお得になることもあるので覚えておくといいと思います...続く
今年ももう終わりが近付いてきました。 年を明けると確定申告の時期が近づいてきますね。 今回は確定申告についておさらいしておきます。 ...続く
所得税の必要経費に算入する租税公課については、原則としてその年の12/31までに申告等により納付額が確定した金額とされています。 よっ...続く
法人成りの税務の第三弾として、今回は個人事業主の資産を法人成りに伴い、法人へ贈与した場合の税務を説明しようと思います。 ※個人事業主か...続く