
土地建物の取得価額の按分方法について
土地付き建物を購入した場合、中古物件であれば契約書上に土地建物の合計金額しか記載されておらず、かつ消費税も込みの価額になっていることが多いか...続く
監査法人及び税務に関する職場での勤務を経て独立開業を目指す公認会計士のブログです。
土地付き建物を購入した場合、中古物件であれば契約書上に土地建物の合計金額しか記載されておらず、かつ消費税も込みの価額になっていることが多いか...続く
固定資産投資を行う際、資金繰りによってはリース取引を検討されることがあるかと思います。このリース取引は、会計処理上、以下の3種類に区分されま...続く
先日の記事で、持ち回り保証金が譲渡所得の申告において収入金額に加算されるという説明をしました。 今回は似たような論点として、固定資産税...続く
法人成りの税務の第三弾として、今回は個人事業主の資産を法人成りに伴い、法人へ贈与した場合の税務を説明しようと思います。 ※個人事業主か...続く
個人事業主から法人成りした場合の税務の第2弾として、今回は、固定資産を個人事業主の所有のままにして、法人へ貸与する場合について説明します。 ...続く